日本新闻每日听 2021.1.18(第994次)每天晚上和大家一起听日本新闻,希望我们共同进步。听新闻的步骤是:先听一遍,然后看原文,翻字典查一下听不懂的词,最后记到日记本上。请坚持听下去。如果喜欢这个栏目,请点赞支持我一下。你的赞就是我坚持发下去的动力。日语听力原文:「通常出勤です 展开全文c
日本新闻每日听 2021.1.18(第994次)每天晚上和大家一起听日本新闻,希望我们共同进步。听新闻的步骤是:先听一遍,然后看原文,翻字典查一下听不懂的词,最后记到日记本上。请坚持听下去。如果喜欢这个栏目,请点赞支持我一下。你的赞就是我坚持发下去的动力。日语听力原文:「通常出勤です。相変わらず電車はほどほどに混んでいるかな」(女性) 「テレワークだとちょっと、仕事に限界を感じることはありますね」(男性) 「集中力だったら、会社来たほうがいいですね」(男性) 政府は「出勤7割削減」を呼びかけていますが、11月の調査では、テレワークの実施率は、最も高い東京都でも半分以下。宣言の対象域でも20%台にとどまっています。 そんな中、注目を集めているのが・・・。 「こちらがボックス型のテレワークスペースです。こちらの中で作業をすることができるんです」(記者) 現在11都府県に2000台以上設置されているこちら。防音になっているので周囲を気にしないで、オンライン会議を行うことができます。これまでは都心のオフィスビルなどを中心に設置されてきましたが、先月にはコンビニ内に登場。市役所やショッピングモールなど郊外の住宅地近くにも続々進出しています。 さらにスターバックスでも、去年ビジネス利用に特化した店舗が日本でも初めて初オープン。ここでも個室ブースが設置されています。 「この中は完全に0密の状態ですから、安心して作業もできます。どこにいてもアクセスできるような環境を作るために広げていこうと、積極的な展開をしていきたい」(ブイキューブ 間下直晃社長) 一方、オフィスそのものを見直す動きも・・・。 「こちらのオフィスでは、玄関で靴を脱いで上がるということです」(記者) いたるところに「おうち」らしさを取り入れたこのオフィス。土間や縁側をイメージした空間やキッチンスペースを設けることで、会話が広がることを目指しています。 「オフィスの生産性とかを大切にしながらも、住宅の快適性を取り入れた」(サンフロンティア不動産 寺田健さん) テレワークが広がるなかでも、オフィスではなるべく人と会話をしてアイディアを創造する場所にしたいと強調します。 「そういった場所で毎日を仕事日和にじゃないですけど、楽しく仕事をしてほしいなと」(サンフロンティア不動産 寺田健さん) 感染対策はもちろんのこと、会話が広がるようなオフィスが、今、求められています。 L日语老师李晓东的微博视频 收起全文d
01月18日 22:49
来自 日本新闻每日听超话